副業と投資で人生ポートフォリオをつくろう

30代サラリーマンが複数収入源を開拓するブログ

「 投稿者アーカイブ:ミズサキ ヒロト 」 一覧

be rational

経済学から日常生活の役に立つ考え方を3つ身につけよう

2019/02/03   -経済

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 私は学生時代、4年間経済学を勉強しました。 経済学は、 役に立たない とっつきにくい つまらない と散々に言われることもありますが、分析の枠組みや使 ...

吸血鬼とドル

お金の無駄遣いとは?4つに分類することで見えてくるもの

2019/01/27   -お金

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 こちらの記事では無駄遣いをやめ、お金を貯める方法について考えました。 本から学ぶ、お金を貯める方法(貯金のコツ) ところで、一口に無駄遣いといっても ...

何冊もの雑誌

経済雑誌を定期購読することの意外なデメリット(盲点)

2019/01/27   -経済

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 みなさんは、定期購読している雑誌はありますか? 定期購読すると、毎号家まで届けてくれるし、しかも割引料金で読むことができます。 これは一見当たり前の ...

実験結果

行動経済学の本で見つけた「思わず話したくなるネタ」

2019/01/23   -経済

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 世の中には「人に話したくなるネタ」というものがあります。 雑学とか「意外な事実」といった類のものです。   私自身はあまり雑学を人に話した ...

お金持ち

マネー本に見るお金持ちの特徴と、そこから読み取れること

2019/01/20   -お金

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 「お金持ちとはどんな人達なのか」 「お金持ちになるにはどうしたらいいか」 そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか? お金持ちについて書かれ ...

貯金箱

「貯金できない」「貯まらない」の5つの原因とは?

2019/01/20   -お金

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 先日は、お金を貯める方法について、私が本から学んだアイディアを記事にしました。 本から学ぶ、お金を貯める方法(貯金のコツ) ただ中には、「どうしても ...

relax and stress

ブログ更新が「続かない」を防ぐ対策を心理学で考えてみた

2019/01/14   -ブログ運営

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 先ほど公開した記事では、本から学べる知識を使って、ブログの更新が面倒になり挫折するのを防ぐための対策を考えました。 ブログ更新が「続かない」「めんど ...

パソコンで文書作成

ブログ更新が「続かない」「めんどくさい」を防ぐ対策を、本を読んで考えてみた

2019/01/14   -ブログ運営

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 このブログ「副業と投資で人生ポートフォリオをつくろう」は、2018年12月29日に記事を書き始めてから、今日で17日目になります。 これまで16日間 ...

貯金

「お金を使いたくない」という心理の背景と対処法

2019/01/13   -お金

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 みなさんは「お金を使いたくない」と思ったことはありませんか?   「お金がないと不安だから、できる限り貯金したい」 「食費や通信費などの実 ...

本を読んでいる

証券アナリスト1次試験に臨む上で知っておくべき4つのポイント

2019/01/12   -株式投資

お読みいただきありがとうございます。ミズサキです。 先日の記事では、証券アナリストの資格取得の勉強が、投資の勉強に役立つというお話をしました。 投資の勉強に役立つ経済・金融系資格(証券アナリスト) 上 ...

Copyright© 副業と投資で人生ポートフォリオをつくろう , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.